東京リトルバスターズ 別館 成績表などです。
本館の管理とは別に、成績速報用に作成したページですが
一般的なチームの方へのチーム紹介ページを兼ねることにしました。
超単純 HTML手書きでございます。
過度な演出はなく、携帯から見てもデータ量少ないです(笑)
オタク文化に理解のある方は、本館もご参照いただければと思います。
↓
東京リトルバスターズHP
最新更新→2025/05/05 ※黄色部
試合結果一覧→簡潔な試合結果を記載しています。
『スコア』部分をクリックすると各試合の詳細が見られます。
成績一覧→上から打撃、投手、守備の成績一覧です。
ポジションは出場試合数、機会は捕殺、刺殺の合計です。
守備機会の多い順に並んでいます。
スタメン一覧→打順、守備位置を分けたスタメン一覧です。
※09/10/31〜13/11/04のHPに載ってる分を追記しました。
現在所属していない人は助っ人を含め赤字で表記しています。
◇成績についての判断基準◇ ※2014/10/21更新
―試合結果について―
・時間切れになった場合は、裏まで成立しているイニングまでの結果で勝敗を確定します。
そのため対戦相手の方針によってはそれぞれのHPを見るとで両方が勝ち、両方が負け、
という形になっていることもまれにありますが、あまり気にしないでください。
・7回以上継続した場合も7回までの結果。ただし最初から9回の予定であれば別。
・4回終了または1時間以上で成立とする(雨天その他切り上げることになった場合)
・試合結果が出た後の継続やノーゲームの場合の成績
基本計上。ただしノーヒットおよび大量失点など誰も得しない場合は削る場合あり。
※この基準を設定したのは2014/09月のため、これ以降に適用します。現時点では過去分はさかのぼりません。
―投手成績について―
・防御率は自責点×7÷投球回数で算出しています。
・勝利投手の権利は先発は3イニング以上とします
※プロと比率で考えると4イニング程度だが、時間で短くなるケースが多いため3回に統一。
・S、Hの基準は
1、3点以内リードの場面で登板、1イニング以上登板し、リードを保つ。
2、迎える2打者に連続HRを打たれたら同点or逆転となる場面で登板し、リードを保つ。
3、点差に関わらず3イニング→2イニング以上登板し、試合を完了させる。(Sのみ)
※勝利投手の権利と同じようにプロより短く設定しています。1回だと緩すぎるので2回に設定しました。
※ホールドは同点も含み、勝敗Sいずれもつかず、交代完了投手ではない事が条件に追加されます。
―失策の基準―
・打撃成績では『取られたらファインプレー扱いになりそうなプレイで落球の場合』は
安打とみなして集計しています。
・投手成績では『グラブに当てていれば落球した場合は失策』として集計しています。
若干甘いですが、賞があるわけでもないので基本各選手のモチベーションが上がる方向で。
内野安打かエラーか怪しい場合も若干甘めにジャッジします。
判断が難しい場合は現場の人の多数決+本人の意思で。
―規定について―2016/12月追記
想定外の試合数になったので、年間40試合を超えたら規定を一律にします。
例:年間20試合→22打席以上、20投球回数以上 年間50試合→44打席以上、40投球回数以上
要は44打席立てば何試合やっても規定突破、40回投げれば同じく、という事にします。
You Tubeで動画も載せています。
基本チームメイトの確認用ですが、全員が限定公開というわけでもないため
映像公開に問題があるようであればご一報ください。該当動画を限定にし、HP上のリンクも消します。
↓
SKPN撮影分
ふぅ撮影分
りなき撮影分
しみず撮影分
maloshi撮影分
ちゅの撮影分